基本 その1

通奏低音はバス声部に度数を表す数字を添えて、選択すべき和音構成音を指示します。
(つまり、数字はバス音から和音の構成音までの音程を示しています)

基本的な三和音

数字が何もないもの(あるいは数字が3・5または3のみの場合は基本的な三和音を意味します。
つまり低音の3度上と5度上の音を構成音とする和音という意味。

六の和音

数字が3・6(あるいは数字が6のみの場合は基本的な三和音の第一転回形、つまり低音の3度上と6度上の音を構成音とする和音(基本的な和音の第3音がバスにある形)という意味。

四・六の和音

数字が4・6の場合は基本的な三和音の第二転回形、つまり低音の4度上と6度上の音を構成音とする和音(基本的な和音の第5音がバスにある形)という意味。

七の和音

7の和音とは、3和音に第7音を加えたもので、考え方は3和音と同じです。
以下に、7の和音の基本とその転回形、数字の省略表記と非省略表記を提示。